地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、釧路の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

釧路の地域情報サイト「まいぷれ」釧路

漢方元気便コラム!No.14

みま薬局

漢方「喫茶養生記」

桜も散り、夏の足音が少しずつ聞こえるようになってきましたね。
今回は「春で弱った肝臓の不調」を改善するため、あまり日本の方には親しみがないと思いますが「漢方茶」をご紹介します。
是非、ほっと一息ついてくださいね!


①肝臓の気のめぐりを促す。

漢方では、肝臓は気(エネルギー)を全身にめぐらせると考えます。
イメージは、蒸気機関車を動かすエンジンみたいなものですね。その気(エネルギー)が滞ると、
・精神的うつ ・気が短い ・イライラする ・怒りっぽい ・ちょっとだけ食べてもお腹が張る ・眠れない など
が現れます。
おすすめ漢方養生茶:レモン薔薇茶(バラ、百合根、レモン、みかんの皮を水に煎じてお茶にして飲む)


②肝臓の熱を冷ます。

肝臓の気(エネルギー)の滞りが進むと、熱(火)になります。熱になると、
・頭痛 ・めまい ・目が赤い ・口が乾く ・食欲不振  など
が現れます。
おすすめ漢方養生茶:双花茶(金銀花、菊花、決明子(エビスグサ)、クコの実を水で煎じてお茶にして飲む)


③肝臓の血を補う。

血液は、全身に栄養を運んでくれます。
肝臓が疲れすぎると、肝臓の血が消耗され、
・目がはっきり見えなくなる ・眼精疲労 ・目が渋い ・顔色に艶がない ・色素沈着
・白髪 ・ハゲやすい  など
が現れます。
おすすめ漢方養生茶:大棗枸杞茶(バラ、クコの実、菊花、ナツメを水で煎じてお茶にして飲む)


④肝臓の陰(潤い)を養う。

フクロウ型体質(朝の活動は苦手で午後から調子が上がる)」の方や年配の方は、肝臓の陰(潤い)が不足になりやすく、
・めまい ・耳鳴り ・怒りっぽい ・イライラする ・ほてり ・のぼせ ・寝汗  など 
が現れます。
おすすめ漢方養生茶:百合枸杞茶(百合根、ナツメ、クコの実、白きくらげを水で煎じてお茶にして飲む)
  • 定休日
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 08:30~19:30
    • 火曜日 08:30~19:30
    • 水曜日 08:30~19:30
    • 木曜日 08:30~19:30
    • 金曜日 08:30~19:30
    • 土曜日 08:30~15:00

    祝日 9:00~15:00

01547-5-3793

基本情報

名称みま薬局
フリガナミマヤッキョク
住所088-0574 白糠郡白糠町西庶路東1条南2-1-3
電話番号01547-5-3793
ファックス番号01547-5-2693
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
08:30~19:30
火曜日
08:30~19:30
水曜日
08:30~19:30
木曜日
08:30~19:30
金曜日
08:30~19:30
土曜日
08:30~15:00

祝日 9:00~15:00

クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club
駐車場あり
ホームページhttp://www.mima-pharmacy.com/index.html
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/mimapharmacy?utm_medium=copy_limk
LINEアカウントhttps://line.me/R/ti/p/%40860iudva
イベント

まいぷれ[釧路] 公式SNSアカウント